Outline

2つの想いが繋いだ、新たなエンターテインメントの祭典

開催について

「みんなを元気に、そして街を活気づけたい!」という純粋な願い。そして、「エンターテインメント の力で世界中の人々を繋ぎたい!」という強い思い。 この2つの大きな夢が一つになったのは、支援を必要とする人々の自立を支援する「World BOP 」プロジェクトを手がける株式会社ケーワイアイ代表・小林雅之、長年ダンスコンテスト「踊れ!」 を主催し、多くのダンサーを応援してきたJFDA一般社団法人日本フィットネスダンス協会DSP SAMI PROJAPAN代表samiが出会い、語り合ったことがきっかけでした。 それぞれの活動に込められた情熱とビジョンが深く響き合い、今回のイベント開催へと繋がりまし た。このイベントは、ただの催しではありません。人と人、そして地域と世界を繋ぐ、新たな交流の 場となることを目指しています。

当日はダンスパフォーマンスステージ・音楽・和楽・和太鼓・アーティスト・世界ダンサー・エンタメ交流ステージ・配信ライブ等、盛り沢山のステージ企画で進行致します。 又、会場内には、物産展やお楽しみブース、キッチンカーやご飲食等、子供から大人まで楽しんで頂ける時間を、賑やかに彩り開催致します。

「World BOP」とは
World BOP Image
ワールドBOP活動イメージ

現地に生産性を創るための地球貢献活動「ワールドBOP」。 BOP(ボトム・オブ・ピラミッド) 世界の所得階層別人口ピラミッドの最底辺に位置する人々で約40億人、世界総人口の70%以上と言われています。

  • 安全な水を飲めない人が世界に22億人以上。
  • インターネット難民は世界で約26億人。
  • アンバングド(銀行口座をもてない人)約17億人。

BOPに該当する可能性が高い地域はサハラ以南のアフリカ、南アジア、東南アジア、中南米。その中にはインドやネパール、アフリカのウガンダが含まれます。 ケーワイアイの「生産性を築くこと」ができる様々なテクノロジーを用いワールドBOPサポート支援は既にサハラ以南のアフリカ、ウガンダ共和国ではじまっています。 「チアサポ」を展開するケーワイアイがお贈りするイベント「チアフェス」を通して更なる展開を目指します。

「踊れ!FUKUOKA2025」とは
チアフェス イメージ
踊れ!FUKUOKA2025 イメージ

ダンス・音楽・和楽・芸能・エンターテインメント・文化交流の祭典。 当日はダンスパフォーマンスステージ・音楽・和楽・和太鼓・アーティスト・世界ダンサー・エンタメ交流ステージ・配信ライブ等、盛り沢山のステージ企画で進行致します。

  • 株式会社ケーワイアイ
  • JFDA 一般社団法人日本フィットネスダンス協会
  • DSP‐SAMIPROJAPAN

運営・制作:踊れ!プロジェクト2025

主催・企画
株式会社ケーワイアイ
 JFDA一般社団法人日本フィットネスダンス協会
 DSP SAMI PRO JAPAN

logo1 logo2 logo3 logo4 logo5 logo6

運営・制作/踊れ!プロジェクト2025

TOP